HSBC香港には、「Mastercard® Debitcard(デビットカード)」というカードが存在します。
このカードはHSBC香港にあるお金を香港ドル以外の外貨も含めて、支払いやATM出金に利用できる優れものです。【日本居住者の申し込みは要窓口申請】
今回は、このHSBC香港の「Mastercard®デビットカード」の主な特徴やメリットについてお伝えします。
【全12通貨】多通貨(マルチカレンシー)対応のデビットカードです!
※【年会費】は無料。
HSBC香港の「Mastercard®デビットカード」一番の特徴といえば、この全12通貨のマルチカレンシー(多通貨対応)です。
HSBC香港が対応している12通貨であれば、お支払い通貨と同じ通貨の口座から引き落とされます。そのため、下記対応12通貨であれば、デビット払いやATM引き出し時において外貨両替手数料がかかりません。
例:【日本で利用する場合】→「HSBC香港日本円口座から引き落とし」
【アメリカで利用する場合】→「HSBC香港の米ドル口座から引き落とし」
※特に設定は必要なく、原則支払い地域に応じて自動で変更されます。
対応可能通貨:HKD(香港ドル)、USD(米ドル)、EUR(ユーロ)、GBP(イギリスポンド)、JPY(日本円)、RMB(中国元)、AUD(豪ドル)、NZD(ニュージーランドドル)、CAD(カナダドル)、CHF(スイスフラン)、SGD(シンガポールドル)、THB(タイバーツ)
→HSBC香港で預金できる通貨はすべて対応していますね。
以下の場合は、香港ドルから引き落とされる
HSBC香港では香港ドルがメインなので、香港内での決済以外にも以下のような場合では「香港ドル口座」から引き落としされます。
- 香港ドルでのお支払い
- 該当通貨の口座が残高不足(★)
- 対応12通貨以外でのお支払い(★)
※(★)の場合、支払い時にMastercard®が定める為替手数料がかかります。
上記のとおりHSBC香港が対応する12通貨以外の場合は、全額が香港ドル口座から両替されて支払われます。(為替手数料あり)
利用額の0.4%のキャッシュバック付き
HSBC香港の「mastercard®デビットカード」には、0.4%のキャッシュバック機能が付いています。
後日、お支払い金額の0.4%が支払った通貨の口座に随時入金されます。
(お支払い額200円につき1円キャッシュバック)
例
「日本円口座から決済」→日本口座に日本円でキャッシュバック
「タイバーツ口座から決済」→タイ口座にタイバーツでキャッシュバック
「外貨口座残高不足や対応12通貨以外での決済」→香港ドル口座に香港ドルでキャッシュバック
→対象通貨の口座が残高不足の場合やHSBC香港が対応する12通貨以外の場合、香港ドル口座から支払われます。この場合、キャッシュバックも香港ドルでの対応となります。
→日本でも似たサービスとしてRevolut、Wise、SonyBankWallet(ソニー銀行デビットカード)が展開されていますが、これらは原則キャッシュバックサービスはありません。しかしHSBC香港のこのデビットカードは外貨決済時に為替手数料がかからないだけでなく、0.4%のキャッシュバックが付いているのでお得な印象です。
「Mastercard®のタッチ決済」が利用可能
HSBC香港の「mastercard®デビットカード」は、「mastercard®のタッチ決済」にも対応しているため、対応しているお店では端末にタッチするだけで、支払いが完了します。
支払い方は簡単で、お支払い時に「クレジットカードで!」「クレジットのタッチ決済で!」と店員さんに伝えるだけ。あとは、お店の端末にタッチするだけお支払い完了します。(通常、お会計が1万円以上の場合、タッチ決済は利用できないはず)
「Google Pay」や「Apple Pay」等に登録可能!
また、スマホの「Google Pay」や「Apple Pay」、「Samsung Pay」機能にカード登録が可能です。
スマホをタッチすることで「mastercard®のタッチ決済」が可能で、お支払い時にカードを取り出す必要がなく非常に便利です。
また「Mastercard®のタッチ決済」は利用できる場所であれば、鉄道やバスなど公共交通機関でも利用可能です。
外貨口座から直接ATMで現金引き出しが可能!
HSBC香港の「Mastercard®デビットカード」はそれぞれの通貨と同じ外貨口座から直接「カード払い」ができるだけでなく、ATMでの出金も同様に可能です。
例えば、
「日本国内のATMで引き出し」→HSBC香港の日本円口座から引き落とし
「ハワイのATMから引き出し」→HSBC香港の米ドル口座から引き落とし
→HSBC香港対応の12通貨の場合は、引き出し通貨と同じ通貨の口座から引き落とされ外貨両替手数料はかかりません。(ATM手数料は別途必要な場合あり)
それ以外の通貨や引き出す通貨の口座が残高不足の場合は、香港ドル口座からの引き落としとなります。
またこの「Mastercard®debitcard」は香港以外でもHSBCのATMであれば、口座のグレードに関わらず出金手数料が原則無料になるようです。(2024年12月時点)
カードの不正理由を防ぐ「カードロック機能」あり
HSBC香港の「Mastercard®debitcard」には、不正利用を防ぐためのカードロック機能が付いています。
★「Mastercard®debitcard」のロック / アンロック方法
アプリの「ホーム」→「口座選択(どの通貨でもOK)」→「(各通貨口座詳細メニューの)Manage debit cards」→「Temporarily Block this card」項目を選択
これでロック可能です。
解除する場合も同じく「Temporarily Block this card」から解除可能です。
このロック機能、頻繁にHSBC香港の口座を動かしている人以外は、利用しておくのがオススメです。
日本にいる場合は、原則「香港ドル口座(saving)」と「日本円口座」以外からはお支払いやATM出金は出来ないはずです。
しかし、仮に不正に海外の通販サイト等にカード登録されてしまうと、USDやEUR口座等からも購入されてしまう可能性もゼロではありませんので、利用する時以外はなるべくロック機能をかけておくのをおすすめします。
まとめ
HSBC香港内資金の有効活用や口座凍結防止として非常に便利なカードです。
海外送金やATM出金の場合、どうしても手数料がかかってしまいます。
しかし、このデビットカードでの直接支払うと手数料が発生しないだけでなく、0.4%のキャッシュバックが付いてきます。
カード年会費は無料で、
使うことで口座内の預金が動くので、口座凍結対策にもなります。
また一般的なクレジットカードやデビットカードと違って、対象12通貨であれば現地通貨(香港ドル)以外でも別途為替手数料がかかりません。
そしてデビットカードなのでクレジットカードと違って現地のATMで引き出した場合でも、キャッシング時の金利が発生や繰り上げ返済の必要もなく、普通にATMから出金が出来ます。
券面レビュー
券面がめっちゃカッコいいです。
→同封されていたパンフレット&利用規約
「ブルーライオン」を基調としたスタイリッシュなデザインに、立体感ある加工、
写真ではあまり伝わらないかもですが、非常にきれいでgreatです。
「年会費無料のカードですか?」というくらい、無料のカードとは思えない非常にきれいな作りです。
(カードのふちまで色付きで、細部までこだわりを感じます。)
ちなみに、日本居住者におけるこのカードの申し込みには、2024年12月時点で香港の現地支店での申請が必要とのこと。
以上、HSBC香港の魅力的なカードの紹介でした。
おわり